楽しく作っちゃおう!!プレゼントボックスらんどせる


もどる     すすむ

おひさしぶりの「楽しくらんどせる」 ランドセル見本1

 かぶりものシリーズどうぶつトリさんなど)は、もともと子ども達に「バッグ」を作らせたとき、かぶって遊び出しちゃったところから考えたものです。そこで、「バックの応用編」として、「らんどせる」を作ってみました。
 大きさは、高さが12cmぐらいのものです。もうちょっと大きく作った方が工作としては楽なのですが、このサイズが「かわいい」のです。これまでの工作よりはちょっととゆーか、けっこうむずかしくなっちゃいました。
 説明も長いので、2ページ構成になっています。

2ぺーじめにいく 2ページ目へ

1ページ

色画用紙は、1枚と半分色画用紙:
「1/4色画用紙」6枚
横にした色画用紙を、たてに1/4したものを6枚(つまり1枚と半分)

(か)せなかのトコ 1/8枚

透明シート
ランドセルの部品
「らんどせる」も最近はカラフル!
いろいろな色で作りたいです。

(あ)  いれるトコ
(い)  ぼけっと1
(う)  ぽけっと2
(え)  ふたのトコ
(お)  とめるトコ
(か)  せなかのトコ
(き)  
せおうトコ

(あ) いれるトコ
入れるトコ1−4入れるトコ5−6

<ふくろ>
1. 「1/4色画用紙」を,半分に折ってまちを作る「ほんたい」にします。
2. 「1/4色画用紙」を,半分に切って「まち」2枚にします。
   「じゃばら」に折ります。
3. 「ほんたい」に,「じゃばら」のまん中が内側になるようにのりづけします。
4. 「ほんたい」を折るようのりづけをして,「ふくろ」ができます。
<ふくろにまち>
5. 「じゃばら」の幅だけ,底の部分を折ります。
   同じ幅のボール紙を用意して,それを当てて折ると,やりやすいです。
   折り目は,反対側にも折り返して,しっかりとつけます。
6. ふくろに手を入れて,底を作ります。
   底のところに三角▲ がきれいにできるようにします。
7. 底が [W] の形になるように、「ふくろ」をつぶしておきます。

(い) ぽけっと1 ・(う) ぽけっと2to PageTop

ぽけっと1・2

8. 「1/4色画用紙」を,半分に切って片方を「ぽけっと2」にします。
   「ぽけっと2」は、もう半分に切って、「2/ほんたい」 ともう半分に切って、「2/まち」を2枚作ります。
   「ぽけっと1」は、「1/4色画用紙」を17cm(8×2+1cm) と 8cm、「8のもう片方の色画用紙」を8cmの幅に切り、
   17cmの「1/ほんたい」、8cmの「1/まち」2枚作ります。切れはしは、(き)で使います。
   「ぽけっと1」と「ぽけっと2」も、[1−4]までの作り方で「ふくろ」にします。

9. 「ぽけっと1」は、「1/ほんたい」を1cm折り返します。ちょっとしたアクセントです。(高さが8cmになる)
10. 「ぽけっと2」は、「窓」を切り取って、「透明のシート」を両面テープなどでつけると、ホンモノらしくなります。

本体の完成11. 「いれるトコ」「ぽけっと1」「ぽけっと2」の3つを重ねてのりづけします。「ポケットつきいれるトコ」になります。

2ぺーじめにいく 2ページ目へ


ランドセルの作り方でバッグも作れるばっく「ばっぐ」の作り方へ

もともとは「ばっぐ」だったので、
「バッグ」も作ってみました。

もどる     すすむ


to PageTop(SAWAS)TO TOP