yosyokuin-ryoko2006autum 【教職員旅行2006秋】
-TOP | 2004autum | ||||||||
2005autum | |||||||||
2007autum | |||||||||
【1日目】 東京駅(集合)−金谷駅−大井川鐵道−寸又峡温泉 夢の吊り橋散策 (泊) | |||||||||
寸又峡温泉 / 夢の吊り橋 |
|||||||||
職員旅行3年目予告 11/03 00:57:20 今年も職員旅行の季節がやってまいりました。 例年どおり旅行記を予定しておりますが。今回は電波状態がちょっち悪いかも知れないのです。 今回は、昨年度よりも近場ですが、さわくんも、1度は行ってみたかった所なので、楽しみです。 |
|||||||||
8時6分発の電車にのっていよいよ出発 11/03 08:03:10 天気がよさそうなので、うれしいです。毛糸の帽子はもう秋から冬。山中に行くので、ちょっち冬モードです。 |
|||||||||
こだま号に乗って 11/03 09:29:14 東京駅発09:23こだま567号に乗って出発しました。 11/03 09:44:50 新横浜駅に着きました。16号車は、喫煙車なのか、観光シーズンなのか、けっこうコミコミです。隣の自由席の方が空いてたりします。 11/03 10:03:45 小田原駅に着きました。深夜とゆ一か、早朝ガストで食べたけど、ちよっちお腹がすいてきました。 11/03 10:28:46 トンネルが多くなってきて、三島駅。車内販売で、社長がアイスコ一ヒーおごってくれまた。 11/03 10:45:37 新富士駅着。次の静岡駅で乗りかえて、金谷駅に向かいます。 |
|||||||||
こだま / 電光掲示板 / 静岡駅 / 路線図 / 金谷駅 |
|||||||||
大井川鐵道 大井川線 JR金谷着11:38 大井川鐵道金谷駅発11:48 金谷から大井川鐵道。SLが木造の客車を引っぱっています。幼少のころの記憶にかすかに残ってます。新宿駅から中央線で親の実家がある信州松本駅に毎年夏帰ってたのだけれど,蒸気機関車の音やや煙のにおいや,トンネルに入ると窓を閉めた・・・なんてもの。 茶色の客車は,もちろん旅先ではいろいろと見かけるけど。大学に通った当時,住んでいた町田から八王子に出るのに乗ってた横浜線に,まだ走っていた。 そんな頃を思い出させるような汽車のゆれとにおい。うーむ。ノスタルジック! |
|||||||||
大井川鐵道 金谷駅 |
|||||||||
客車内 |
|||||||||
客車内 |
|||||||||
客車 |
|||||||||
お弁当 |
|||||||||
車内でのお弁当 三種類の中からくじで決めました。さわくんは、汽車弁当でしたが、記念弁当がおいしそうでした。 ○SL復活30周年記念弁当 大井川沿線の特産品をふんだんに使った期間限定商品。ご飯は地元焼津港に水揚げされた鰹を甘さをひかえて圧力釜で煮込み、蒸気で炊き上げたご飯と混ぜ合わせました。旅のしおり付。 ○大井川ふるさと弁当 大好評!大井川ふるさと弁当は山女の甘露煮や地の野菜、桜海老の佃煮、季節の果物を使って昔懐かしいお弁当に仕上げました。昭和にタイムスリップしませんか? ○汽車弁当 大井川沿線の特産品をふんだんに盛り込み、容器からはみ出る程目一杯詰まってます。 |
|||||||||
蒸気 機関車 |
|||||||||
蒸気 機関車 |
|||||||||
運転席 |
|||||||||
千頭駅 |
|||||||||
C11系227番 C10形の改良形として生まれたタンク機関車。性能は大変すぐれ、時速100キロに近い高速で走行ができた。 当初は都市近郊の高速列車用として造られたが、結果的には万能的に使われ、戦後を含めて約400両が作られた。大井川鉄道ではそのうち 190と227と312が在籍している。 C11227は昭和17年、日本車両製で北海道標津線で走っていたが、昭和50年に動態保存のため大井川鉄道に移り主力機関車として活躍してます。 |
|||||||||
千頭駅からバス 千頭駅着13:12。トロッコ電車は明日だそうです。 千頭から路線バスにゆられること30分ちょっと。今日の宿のある寸又峡温泉に着きました。泊まるトコは、『翠紅苑すいこうえん』とかいうところ。この寸又峡は1968だったっけかな。何かのたてこもり事件で有名なそうで。その舞台になったのが『ふじみや旅館』(後で調ベよう) |
|||||||||
もうすぐ 寸又峡温泉 |
|||||||||
寸又峡温泉 入り口 |
|||||||||
昔の トロッコ鉄道 |
|||||||||
水車/ 大釜? |
|||||||||
寸又峡温泉 | |||||||||
翠紅苑着 11/03 14:10 いわゆる日本の古い温泉街って感じの中の、新しいけどどこか懐かしい郷愁が感じられる旅館。 |
|||||||||
寸又峡温泉は、美女づくりの湯 南アルプスの麓から湧き出す良質な温泉。 湯上がりの肌のつるつるすべすべとした感じが特徴で「美女づくりの湯」として知られているとのこと。
|
|||||||||
卑怯的な味わいを持つ寸又峡。この寸又峡を取り巻く自然は、「大井川源流部原生自然環境保全地域」と人々が全く手をつけることができない「南アルプス南部光岳森林生態系保護地域」に指定され、大切に保護されているとのこと。 | |||||||||
寸又峡温泉では、芸者やコンパニオンは置かない、ネオンサインはつけない、山への立て看板は設置しないの三原則を堅持しながら「日本一清楚な温泉保養地」を目指しているとのこと。こういう考え方は好きです。 | |||||||||
『夢の吊り橋』への散策 11/03 14:40 宿を出発。で、つり橋を渡る寸又峡プロムナードコースに。 中部電カの大間ダムの近くに 『夢の吊り橋』とゆ一のがあるのだが、そこにいく。 しかし、『夢の吊り橋』というネーミングはどうなのだろう? もっと素朴な名前がいいな。 |
|||||||||
寸又峡 温泉街 |
|||||||||
寸又峡 温泉街 |
|||||||||
散策路 |
|||||||||
公衆トイレ |
|||||||||
『夢の吊り橋』 |
|||||||||
長さ90m高さ8mの吊り橋 吊り橋を渡るときは、10m前方に視線をおき、吊り橋のゆれが上がったときに足をおろすとタイミングよく渡れると、ある。が、その「ゆれが上がったとき」のタイミングをつかむのがしちよっち難しい。足元の板も狭いのでスキマがあいてるので、踏み外すと、確かに危険かしら。あまりこあくはなかったかしら。景色は紅葉の一歩か二歩手前だったが.それはそれで美しい。 90分程のお散歩コースでした。 |
|||||||||
つり橋遠景 |
|||||||||
湖面 |
|||||||||
夢のつり橋 |
|||||||||
つり橋遠景 |
|||||||||
飛龍橋 (通った) |
|||||||||
猿並橋 (見た) |
|||||||||
夢の吊り橋の看板 / パチンコ屋 / パチンコ台 / 道端 |
|||||||||
これからタ食の宴会 タ食の料理も川や山のものが中心の質素なもの。一人用の鍋の肉は「猪」でした。 誰が何を考えたかゲーム。例えば「今まで生きてきた中でつかれた一番の嘘」とかゆ一お題に、5人が答えて、誰が何を考えたかを当てるものです。 |
|||||||||
『翠紅苑』の御献立 |
|||||||||
おやすみなさい 部屋に戻ってからも、このゲームでもりあがっちゃってました。 若い人のハッピーな報告もあったし。 夜、も一度お風呂に入ってきました。 |
|||||||||
2007.12.02.up | |||||||||
|