ovies whom sawa saw3 【さわくんが観た 映画達3】
『さわくん的オススメの映画 日本編らんきんぐ』 にいく! | ||||
映画達2 | 映画達4 | |||
A '06.10.13. | B '06.12.03. | C '06.12.15. | D '07.01.08. | E '07.02.05.. |
F '07.02.09. | G '07.02.11. | H'07.02.24.. | I '07.03.01. | J '07.04.02. |
K'07.04.29. | L '07.05.23. | M '07.06.01. | N '07.06.00. | O '07.06.24. |
P '07.06.26. | Q '07.06.29. | R '07.08.22. | S '07.08.23. | T '07.08.25. |
U '07.09.00. | V '07.09.00. | W '07.10.28. | X '07.11.01. | YZ'07.11.04. |
映画達2 | 映画達4 | |||
ちょっとネタバレがあるかもしらない。 |
2006 | |
A | UDON |
松井香助は、田舎暮らしに嫌気がさし、BIG!になるため讃岐を飛び出しNYへ…だが、案の定挫折。故郷に待っていたのは、優しい姉と、うどんを打つことしか知らないガンコ親父、昔のままの友人たち、そして、温かい「うどん」。情報誌編集者・恭子と共に出会った「うどん」の魅力は、次第に大きな湯気を立ち上げ日本中を包み込んだ!? |
|
B | 7月24日通りのクリスマス |
「現実の恋なんて興味ない」恋や現実から逃避し、自分の住む長崎の街をリスボンだと妄想しながら暮らす女の子。誰もが恋をしたくなる季節<クリスマス>に、ちょっぴり恋する勇気をもらい、憧れの先輩との息がとまるような恋を夢見て奮闘する。 まあ、中谷美紀は好みだしよかったけど、「松子」の印象が強くて、かよわい女の子って感じにはなかなか思えなかったりするのは、さわくんのせいだったりする。リスボンと長崎が似ているっていう画面も、映画ならではの構成。リスボンの街並みはきれいだな。現在の日本が無くしてしまっている街並みの統一感がイイ。一度行ってみたいなって思いました。長崎にももう1度行ってみたいかな。1クールのテレビドラマにした方がおもしろい(とゆーか視聴率のとれる)話になるかな。そのときは主演女優と男優の選択がキーポイントになりそう。 |
|
C | フラガール |
閉鎖に追い込まれつつある炭坑の村。危機的な状況の中、炭坑で働く人々はツルハシを捨て、北国の寒村を“常夏の楽園”に変えようと立ち上がった。村の少女たちは腰みのをつけ、肌もあらわにフラダンスを踊りはじめる…。
昭和40年代、福島県の炭鉱町に誕生した常磐ハワイアンセンターにまつわる実話を基にした話。 ストーリー的には別段大きなコトはないのだが。最近、テレビ番組でもいいというか、テレビ的な演出の映画が多い中、久しぶりに映画らしい落ち着きのある映画を見たように思う。うん、よい。蒼井優のフラダンスは魅惑的。だし,ちょっと暗いけど,芯の強い少女という役も似合う。しずちゃんも、初めこそ「しずちゃん」だと思ったが、見ているうちに「女優・山崎静代」になっていた。(ほとんど地なのだろうけど。これも配役が当たり)今では「ハワイアンセンター」とか「フラダンス」なんてショーをやってもお客ははいらんかな。でも当時の娯楽とか生活を考えたとき、すごいインパクトのあるものだったんだと思う。とゆーか、生活するってことだけでも一生懸命な時代だった。 |
|
’06年度のイチバン ★ 嫌われ松子の一生 今年度の邦画は、昨年度のものより結構楽しめた作品が多かったです。 あと好きだったのは「フラガール」「県庁の星」「海猿」「7月24日」と続くかな。 さわくんの好きな映画 第2位ランクイン(別枠) ★ 博士の愛した数式 これは別格。’06のイチバン なんてもんぢゃなく、 さわくんの2番に入れちゃいます。DVD買わなくっちゃ。 |
|
2007 | |
D | ただ、君を愛してる |
大学入学式の日、誠人は幼くオリジナルな女の子、静流と出会う。人とうまく付き合えない誠人だが、静流とは自然に打ち解けることができた。静流もカメラを手にするようになり,毎日のように森へ撮影にいく2人。だが、同級生のみゆきに想いを寄せる誠人は、静流を女の子として見てない。静流は大人の女性になろうと・・・。 静流という名前とか,写真とか,NYが舞台だったりするのに記憶があって調べてみたのが,'03の映画『恋愛寫眞』。その映画とコラボレーションの形で、『いま、会いにゆきます』の市川拓司によって,キーワードだけ同じで、違う設定の小説が執筆された。それが『恋愛寫眞 もうひとつの物語』。で、それを原作として映画化されたのがこれ。 静流の宮アあおい がいい。『初恋』でも存在感があったけれど,眼鏡をとったときの透明感のある笑顔を見られただけでも,OKでした。誠人は,恋人がいながら,静流に対する態度は,あまりにも優柔不断過ぎる・・・って感じるのは,年齢かな。若い人にはそれ程違和感は無いのかもしらない。 ちなみに,映画『恋愛寫眞』/カメラマン誠人−松田龍平−の元に、死んだはずの元恋人・静流−広末涼子−からNYの消印で手紙が届く。 誠人は、真実を探しにNYに旅立つ。とかいう話。DVDで見た。細かな話は忘れてしまったが,印象に残っていた。もう1度借りて見てみようと思ふ。 |
|
E | それでもボクはやってない |
就職の面接の日、満員電車の中。痴漢に間違われ現行犯逮捕されてしまった金子徹平。警察署で否認しても、そのまま拘留、無実を主張するものの、結局は起訴されてしまう。ベテランと新米の2人の弁護士が弁護を引き受け、裁判が始まる。法廷で追求されるのは果たして真実なのか 一応、男であるし、満員電車という程ではないが、電車通勤だし、近くに女性がいるコトもある。ここで「痴漢」に間違えられたらキツイだろうなって思う。仕事も仕事だけに、逆に疑われてしまいそうな時代背景。やってないことをやってないと証明することは、この場合大変難しい。両手を「ゼッッタイそーゆーコトがでけない状況」にしとかなければいけないのかな。多分捕まった容疑者のほとんどは実際にやっちゃっているのかもしらない。でも、冤罪もあるんだろうな。と思った。 『Shall We ダンス?』の周防正行監督の11年ぶりの作品。主人公を中心に冤罪事件が起きてしまう背景を細かく丁寧に描いている。リアリティがあって、ドキュメンタリーっぽいとこもある分、ストーリー展開としては、ちょっち単調だし、終末に向けての盛り上がりには欠ける。(のはしかたがないか) |
|
F | どろろ |
天下統一の野望を抱く武将・醍醐景光は、生まれくる子を見返りに、48体の魔物から強大な力を与えられる。体の48ヶ所を奪われて生まれた子は、呪医師によって救われる。左腕に仕込まれた妖刀と同じ名の「百鬼丸」は成長し、魔物を倒すごとに体が1つずつ戻る定めと知る。旅に出た百鬼丸は野盗「どろろ」と出会う。 魑魅魍魎との戦いは、最近流行のCG合成によるオーバー・ワイヤー・アクションはちゃかちゃかしている。って、結構楽しめた。魑魅魍魎の造形もおもしろかった。あんまり血がどばどばするのは好みではないのだけど。どろろと百鬼丸どっちの視点で描くのか。どろろだったら、最初の影光のシーンは後からの回想でいいし、百鬼丸なら、時系列通りに、呪医師とかも回想にしなくてもよいかな。景光と48体の魔物とのシーンの前に、も少し天下統一の野望を抱く葛藤とかを描いとくと、最後の百鬼丸との戦いも、もっと分かる気がする。巨匠・手塚治虫の原作。マンガは残念ながら読んでないし、アニメも見てない。今度、挑戦してみよう。 |
|
G | 墨攻 |
戦国時代。趙と燕の国境にある粱城は、趙に攻撃されようとしていた。10万の趙軍に対し、梁城はわずか4千人。頼みの綱は墨家の救援。たった1人で駆けつけた墨家の革離は、兵に関する全権を粱王から与えられた。趙軍の巷淹中は革離を好敵手と見なし、激しい攻撃を開始する。はたして革離は、粱城を守りきれるのか。
アンディ・ラウが主演!ってだけで、見に行くことになった。(すごいふぁんがいるのよ)「墨家」とゆーものの歴史的背景を知らないでみたから、どーして革離が命を賭けてまでも粱城を救おうとしたのかがよくわからなかった。墨家としては粱城を救援せず、革離だけが来た。とかゆー背景も(あったらしーが)よくわからない。あと5分、説明がほしいなぁ。どろろにも書いたけど、革離の行動の元になるものがイマイチ分からないから、最後あたりになると、それがネックになってくる。戦乱の世で「非攻」を掲げ、しかし弱者を守るためには戦闘のプロとなった思想集団・墨家。非攻ではあるが、優れた分析能力と的確な判断力に基づく、やはり「攻」ではある。革離は、結局粱城からも疎まれてしまうわけだが、粱城のエライ人も、ほんのちょっち先のことを考えたら、巨大な敵がいつ来るかわからないんだし、策略でもいいから、革離を味方にしておいた方がいいじゃん。原作の原作は小説らしいが、読むのは大変そうなので、コミックには挑戦してみよう。「続編」なんて話もあるよーだが、やめておいた方がよい。 |
|
H | バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 |
国の借金が膨らみ破綻寸前の2007。真弓は、元カレの借金を背負わされるし、母・真理子まで亡くしてしまう。財務省官僚の下川路が彼女を訪ね、真理子はバブル崩壊を阻止すべく1990にタイムスリップしたままになっていると言う。って、助けに向かう真弓が乗り込むタイムマシンは、なんとドラム式の洗濯機 型 だった! 実のところ、17年前も今も、さわくんの生活には大きな変化はない。バブルも関係なかったし、ワンレン、ボディコン、極太眉に、お立ち台も、向こう側の世界だったし。バブルが崩壊しても(つまりは恩恵すら無かったのだから)被害もそれほどない。給料があがらなくなったか。教育に向かう風向きが強くなったのとか。学校では、上からの指導というか指令が多くなってきちゃったのとか。のイメージが強い。ホイチョイの作品は好きだし、今でも「私をスキーに連れてって」は好きな映画だが、1987作品。ちょうどバブル全盛期だな。今では考えられないレンアイ模様なのだろーが、さわくんの思考はきっとその辺で止まっているのだろう。2007の時代にはもうついていけてないのだな。うーむ。もし、昔に戻るなら、3丁目の夕日まで戻ろう。か? |
|
I | Dear Friends −ディア フレンズ− |
高校生、リナ。誰もが羨むルックスで周囲から持て囃されるが、時間を消耗するかのような毎日。ある夜、クラブで突然気を失い病院のベッドに。ガンであることを告げられ、呆然とする。そこに、小学校の同級生だったというマキが訪ねてくる。 元仮屋ユイカが出てるってだけで、見に行った映画。「女子高生に人気の“モバイル文学”Yoshiの小説が原作。TVでもこの人の作品を見たコトはある。「殺伐とした家庭で愛を知らずに育った」というよりは「自分から家庭の愛情を切っちゃった」ようにしか見えない。今時の女子高生の描き方も、リナがマキのコトバや行動で自殺を思いとどまり、生きていこうとするトコも、人物設定もストーリはパターンだし、薄っぺらい気がする。元仮屋ユイカがよかったので許してもいーが、ユイカちゃんがかあいそーなので、やっぱやだ。 |
|
J | アンフェア the movie |
雪平の父の死の真相も分かり事件が終わったように見えた。・・・が雪平の娘・美央が爆破事件に巻き込まれ、運び込まれた病院が何者かにより、占拠されてしまう。犯人の目的は?雪平夏見、最悪の事件が幕を開ける。 続編なんかやめておけばいいのに。と思ふ。テレビの本編はそれなりにおもしろかった。でも、事件が解決して、ひきづるものがなくなって。テレビのスペシャルもやめとけばいいのに。映画までやるのだから。今回の映画には、ダンナすらでてこなかった。悪をつぶすための「正義」の名の下に行われる悪。憎しみの連鎖しか呼ばない。なんて、荒唐無稽は荒唐無稽でいいのだが、より大きく、より過激なものになるほど、だんだん薄っぺらいモノに感じられてくる。見るつもりはなかったが、トアルの二乗で見てしまった映画。 |
|
K | イノセントワールド−天下無賊− |
ワン・ポーとワン・リーは天涯孤独の恋人同士。リーは妊娠を機に、詐欺やスリの毎日から足を洗いたいと思う。そのことで二人は仲たがいをし、車を降りたリーは、青年シャーケンに助けられる。故郷に列車で帰るシャーケンは、結婚資金6万元を持っていることを口にしてしまう。ポーはその金を奪うことを、リーはシャーケンを守ることを決意する。そして窃盗集団までもが。疾走する列車の中、三つ巴の闘いが始まる。 アンディ・ラウが主演!ってだけで、見に行くことになった。(これで何本目になるんだ。)どう邦題をつけたって、「イノセントワールド」は、無いだろう。「スリvsスリ 車上最大の作戦」「掏りバカ日誌」ぐらいがよいか。は冗談だが、天下無賊の方がダンゼンいい。ストーリはちょっち盛り込み過ぎとゆーか、散漫とゆーか。ギャグもアクションもレンアイも人のヤサシサもみんな入れた。でも、話自体は悪くはないので、ストーリのアクセントやシーンの描き方なんかくふうすると、もっと見やすくなる。 |
|
L | ロッキー・ザ・ファイナル |
ボクシング界から引退したロッキー。かつての栄光の面影はなく、小さなイタリアンレストランを経営しながら、他界した愛妻エイドリアンとの思い出にすがって生きている日々。己の心の喪失感を埋めるかのように、再びプロボクサーのライセンスを取得するのだが。
この前、ロンブーで、国生さおりが何十年ぶりかで「ばれんたいんでー・きっす」を歌わされてた。「あれ、あの日のままぢゃん」って感じで。「ぴんくれでぃ」も何年かまえに復活してたけど、むしろ当時よりもよいってカンジで。でも、よく考えると、その当時リアルタイムで彼女らを見ていた記憶へのノスタルジーなんかも大きな要素だったりする。あの時代(とき)はよかったってカンジの。「ロッキー」のあのテーマソングを聴くと、気持ちが今でもちょっち高揚する。巨人の星や、俺は男だ!なんて熱血は、今はもうギャグにしか見られない。今の時代が見失ってしまったもの。無くしてしまっているもの。 映画としては、前半が長いし。それにロッキーがプロボクサーに戻ろうとする気持ちがよく伝わってこない。し、で、なんとなくもどれちゃうし。ちょっちの努力(でもないのだろーが)で、結構いい試合をしちゃうし。あの頃をもう1度って、スターローンにとってもノスタルジーなのかもしれない。 |
|
M | ゲゲゲの鬼太郎 the movie |
ゲゲゲの森で、鬼太郎は仲間と共にのんびりと暮らしていた。そんなある日、人間の少年から助けを求める手紙を受け取った鬼太郎は人間界へ。一方、妖怪界でも大事件が。ねずみ男が偶然地下世界で見つけた不思議な石。人間に売り飛ばしてしまったそれは、悪しき妖怪の怨念が宿った<妖怪石>だった。 同タイプの作品で「妖怪大戦争」てのがあったが、そっちの方が10倍か100倍おもしろかった。すとーりは散漫だし、大切な石にしては、ねずみ男ごときに盗まれちゃうし、その割には妖怪達は焦ってないし。だいたい妖怪の妖力があったら、少年の嘘ぐらい見抜けるだろーに。主人公のうえんつくんもうまくないし、イマイチ。まあ、麗奈猫娘の素足がちょっちかあいかったぐらいかな。 |
|
N | バベル |
愛を無くしつつあるアメリカ人の夫婦、子供たちを育てているメキシコ人の乳母。荒野で暮らすモロッコ人の家族、焦燥感を抱く聴覚障害者の女子高校生と、その父親の日本人親子。何の関係もなさそうな人達が、ひとつのライフルで繋がっていく。 菊地凛子のアカデミー助演女優賞ノミネートに注目が集まった「バベル」とゆーことで、見に行った。時系列が微妙にずれながら、3つの話がそれでも同時に進行していく。アメリカとかメキシコとかモロッコのコトは、詳しく知らない。でも、今この現在の日本で生きてるさわくんと同時刻に、さわくんには想像もつかないような、まったく違った世界観と状況の中で生きている人がいるのだと思う。話題の菊池凛子さんも存在感はあった。日本のシーン。女子高生までは分かるが、それが聴覚障害者である必要はあまり感じなかった。そしてこの親子がアメリカやモロッコと並ぶ現代の日本のひとつの縮図だとすると、そうなのかな。って思うところはある。さわくんが、モロッコを、この映画のシーンのみで理解してしまうようなコトを、外国の人が「日本」という国をこんなカンジで理解してしまうのだろうか。 |
|
O | そのときは 彼によろしく |
ささやかながらも美しい水草の店を経営している遠山智史の前に、ある日突然、元モデルの森川鈴音が現われる。実は鈴音は智史の幼なじみの滝川花梨だった。二人にはもう一人の親友である五十嵐佑司のもとへと向かう。花梨は大きなヒミツを抱えたままで。
題名と、最近流行のじゅんあいものってのと、長澤まさみと、原作が市川拓司ってゆーので、見に行った。2人の男の子の昔と現在がつながっているのに比べて、長澤まさみが、子どもの頃のイメージより、都会的できれいすぎる感(別にすーぱーもでるでなくても、とは思う。)はあるが、かあいいので、まあ許す。どちらかとゆーと現在の3人よりも、子どもの頃の秘密基地のバスの中の3人の方に引き込まれた。でもこれは、大人が描いてるところの、子どもの頃のきれいな夢なのかもしれない。それにしても、大人になっても主人公は何もしてないな。原作は、佑司のこととか、もっと細かな描写があってよかったと、どっかのサイトのこめんともあったので。原作はいづれ読んでみることにする。 |
|
P | きみにしか聞こえない |
傷つきやすく内気な女子高生リョウ。彼女はケイタイを持っていない。電話をかけてくれる友達がいないから。ある日拾ったおもちゃのケイタイから着信音が鳴る。「すごい、つながった!聞こえるの」それは見知らぬ青年シンヤからの心の電話だった。 題名と、最近流行のじゅんあいものってのと、サイトのあらすじに惹かれて、見に行った。静かに流れるシーンの積み重ね。重なり合う二人の思いと60分の時間のずれが何とも言えない結末だった。リョウの日常の映像に重なる電話での会話のやりとりは、(ハル)に通じるところがある。でも、シンヤがリョウのことを思い、励ますコトバがちょっと直接的かな。(ハル)の方がお互いを思いやるコトバがもっとさりげなかった。[そのときは]はTV的。こっちは映画でしか描けないだろうし、心に響くものがあった。 |
|
Q | 転校生−さよなら あなた− |
両親の離婚で尾道から信州に戻ってきた斉藤一夫は、転校先の中学で幼馴染の斉藤一美と再会する。喜ぶ一美は一夫を蕎麦屋の水場に連れて来る。水を汲もうと柄杓を伸ばした途端、足を滑らせ水の中に。這い上がった時、2人の体が入れ替わっていた! 25年前の映画の大林監督自ら再映画化。ロッキーでも書いたが、ずいぶん昔のことをもう1度追いかけたくなるのかな。さすが。ここまできちんと作り直してくれれば新しい作品としても十分見られる。主人公の女の子もかあいい。でも前作の方がやっぱり好きかな。前作の方が2人だけのほのかな思いだけをしんぷるに追いかけていたように思う。今回のはラストがちょっち悲しいのも、うーむ。かな。6月5本目 |
|
R | 西遊記 |
経典を受け取るため天竺を目指す、三蔵法師と悟空達。虎誠国の美しくも勇猛な王女・玲美から「金角・銀角の呪いで、亀にされてしまった王と王妃を助けて」と懇願され、一行は、金角・銀角が潜む臥龍山へ向かう。 まあ、TVの続編の映画がよかったってことは無かったので期待はしてなかった。深津絵里が出てなかったら見てなかったかも知らない。で、やっぱり。もう少し脚本がどーにかなるといいのかもしらない。TVで言ってたことの焼き直しでしかないのはしたかたないが、例えば「なまかはイチバン」ということを大きく揺さぶるような事件とか、展開が見たかったです。 |
|
S | ハリーポッターと不死鳥の騎士団 |
ホグワーツ5年生になったハリー。ホグワーツではヴォルデモートが蘇った事実は全く知られていなかった。ファッジ魔法大臣は、ダンブルドアとホグワーツを監視するために、新任教師ドローレス・アンブリッジを送り込む。窮地に陥れられたハリーは。 ハリーポッターも5作目。2作目以降原作の筋を追うだけでいっぱいいっぱいの映画になってた。今回は原作自体が4作目より描かれてる世界が小さく、細かな描写が多い割には話が進まない感じがあった。けど、映画ではそんなところをバッサリ切っちゃってる分、分かりやすかった。世界が小さかったことも、映画には向いてたかな。ハーマイオニも生き生きしてたし、ダンブルドアの戦いも存在感があった。原作より評価したいかな。 |
|
T | トランスフォーマー |
探検家を祖先に持つサムは冴えない高校生。オンボロのスポーツカーを手に入れたものの、ミカエラを送る途中にエンスト。その夜、スポーツカーが突然家から走り去った。必死で追いかけるサムは、その先でスポーツカーからトランスフォームした巨大なロボットの歩き回る姿を見る。 まあ、すごいCGのオンパレード。ここまで速くアップなんかで動かれちゃうとホントにきちんと動いてんだかも分かんない。もの凄いメカニック戦争にいつの間にか巻き込まれちゃって、戦っちゃう。世界の平和が1人の高校生に託されちゃうのかってのは、まあお決まりなんだけど。でもなかなか楽しめたから、よしとしよう。。。 |
|
U | HERO |
東京地検・城西支部の検事・久利生公平は、同僚芝山の起訴した裁判を任されるが、容疑者は初公判で無実を主張する。豪腕弁護士・蒲生は、様々な戦術で久利生を追い込む。あくまで自分の事件として解決しようとする久利生は、雨宮と奔走する。 TVの続編の映画がよかったってことは無かったが、ちょっちこれは期待はしてた。で、TVの続編の中では評価してもイイ。配役が役者の質よりも話題性を優先してるトコとかも、話題作り/興行成績を考えればしたかたないのだろう。TVで言ってたことの焼き直しでしかないのだけれど。キムタクは格好いいし、脚本のよさと脇を固める俳優陣の演技のよさがそれを十分にカヴァーしている。どんな終わり方であっても。 |
|
V | 夕凪の街 桜の国 |
原爆投下13年後・広島。皆実は原爆で父と妹を失い、自分が生き残っていることが、心の傷になっていた。そんな彼女を打越は優しく包み込む。しかし皆実にも原爆症の症状が。半世紀後・東京。皆実の弟・旭は、家族に内緒で旅に出る。娘の七波は、ひょんなことから友人の東子と共に旭の後を追っていく。広島へ。 夕凪の街。「原爆は落ちたんじゃない。落とされたんだ。誰かに死んだ方がいいんだって言われたんだ。」という皆実の言葉が心に残った。/桜の国。現代を生きる七波の目線からからヒロシマ。戦後半世紀経過しても、人々の心の奥底から消して消えない傷跡。夕凪の街の風景を忘れてはイケナイ。憲法改正が叫ばれている昨今。戦争への不穏な足音。原作を読んだ。原作もとてもよかった。 |
|
W | クローズド・ノート |
引越した部屋で、前の住人が忘れた1冊のノートを見つけた女子大生の香恵は、万年筆を買いに来た画家の石飛に恋をする。もやもやした気持ち紛らわすかのようにノートを開く香恵。そこにはノートの持ち主・伊吹先生がいた。教師を夢見る香恵は、ノートを読み始めるが、やがて“運命が巡り合わさせたある真実”をたぐりよせる。 主演のエリカ様が舞台挨拶で話題になった映画。予告編を見て見てみたくはなっていた。予告でそれなりにストーリーを想像していたが、まあ、想像通りのお話しでした。何かに違和感を感じていたのだが。結論としては、沢尻エリカと主人公香恵の根本的に持っているモノの差異とゆーか。沢尻エリカは熱演していたし、それは伝わって来たケド、ちょっとこのお話しの主人公のもつイメージ(といってもさわくんの独断だけど)違ってた。 1リットルの涙の頃だったら、違和感は少なかったかな。少女は美しくはなる。 |
|
X | 自虐の詩 |
ひなびたアパートに住むイサオと幸江。無口な乱暴者で、仕事もせずに酒とギャンブルに明け暮れ、少しでも気に入らないとちゃぶ台をひっくり返するイサオ。ラーメン屋で働き生計を立てる幸江。自分は不幸の星の下に生まれたのだと思い込む幸江は、イサオを心から愛していた。そんな幸江が妊娠していることが分かる。 明らかに配役の間違い。中谷美紀 はよかった。けど、「松子」と同じ不幸に貧乏をナナメに見ちゃう作品だから、ジャンルが似すぎてて、つい比べてしまう。「松子」の方がダンゼンおもしろかったし、たとえこの作品がもっとよかったにしても、同じ女優を使うことにはひっかかりがある。違う女優で見たかったかな。阿部寛の怪優ぶり。ちゃぶ台ひっくり返しはなかなか楽しめた。遠藤憲一は、あれ?「青が散る」では影のある個性的一匹狼だったのにな。おじさんだった。 |
|
YZ | ALWAYS−続・三丁目の夕日− |
昭和34年春、高度経済成長時代の幕開け。鈴木オートでは、親戚の娘、美加を預かることなった。しかし、お嬢様育ちの美加と一平は喧嘩ばかり。一方、淳之介を父親に渡したくない茶川は、再び芥川賞に挑戦する。 「ロッキー」や「転校生」でも書いたが、ちょっち昔のことをもう1度追いかけたくなるのを映画でやってしまった作品。あの頃は今より生きることに皆ががんばっていたようにも思う。でも、あの頃はよかったというだけではいけない。「在りし日の己れを愛するために思い出は美しくある。遠い過去よりまだ見ぬ人生は夢ひとつ叶えるためにある」のだから。って、明日晴れるかな。 |
|
Last-update '05.06.30. | |
映画達2 | |
映画達4 | |