ovies whom sawa saw2 【さわくんが観た 映画達2】
『さわくん的オススメの映画 日本編らんきんぐ』 にいく! | ||||
映画達1 | 映画達3 | |||
A '05.06.11. | B '05.06.11. | C '05.06.14. | D '05.07.31. | E '05.07.31. |
F '05.08.27. | G '05.09.07. | H'05.09.07.. | I '05.09.08. | J '05.09.09. |
K'05.09.21. | L '05.09.29 | M '05.10.22. | N '05.11.06. | O '05.11.19. |
P '05.12.22. | Q '06.01.21. | R '06.04.29. | S '06.04.29. | T '06.05.04. |
U '06.05.31. | V '06.06.03. | W '06.06.00. | X '06.08.23. | YZ'06.08.24. |
映画達1 | 映画達3 | |||
ちょっとネタバレがあるかもしらない。 |
2005 | |
A | 四日間の奇蹟 |
ストーリーはエンディングまでわかっちゃうタイプの話だから,展開がどーのとかは気にしないで,もっとメルヘンチックに甘く,情感のみで描いちゃってもイイし。あと,自然の海とか教会とかの風景をもっと美しく撮ってほしかったな。配役というよりも,監督が作品に合わなかったような気がする。 | |
B | 電車男 |
思いのほか,楽しめた。まあエルメスという女性像がうすっぺらいとゆーか,イマイチリアリティが無かったし,何故オタク男に惚れたかの説得力は,あれではない。つまりは,あんな女性はいないだろーし,もしいたとしたら,モテナイ男をバカにしてるよーにも見えるわけだ。エンドタイトル後の最後のワンシーンをどうとるか? 所詮はオタク男のこーなればっていう想像ということか? | |
C | ミリオン・ダラー・ベイビー |
ボクシングの世界を借りてはいるが,ボクシングでなくてもよいのだろう。ここまで自分の生き方を突き詰めていく人間ではない自分にとっては,やっぱり分かりえない世界。誰だってそんなに強くはない。迷いとか打算とか,或る方が人間らしい? って,それはやはり言い訳だな。よくできているよい映画です。だけどっ・・・・。 | |
D | こどもの時間 |
『トンギコ』の監督野中真理子氏の第1回監督作品。埼玉県桶川市にある、いなほ保育園の子どもたち5年間のドキュメンタリー。食べること。焼き魚を手づかみで口にする。自分の手と頭を懸命に使って,おいしいものを探していく。薪で火を起こし,火に向かい,米を煮て焼いておこげにして食べる。動物達との共生。両手いっぱいにかかえた干し草の餌を動物にあげる。手作りのプール。水の中に飛び込み,泳ぐというよりはもがく。けんかして仲直りする。遊びも,思いのまま。でもそれなりのルールは自然とできていく。子どもたちの興味関心のあるものへの探求心。自然や同じ年頃の相手とのからだを通した会話。笑い,泣き,怒り,見つめる。子ども達の表情がくるくると変わり,動くことのひとつひとつが生き生きと輝いている。自分が無くしてしまったもの。人間が力強く生きるために必要なもの。 |
|
E | トントンギコギコ図工の時間 |
「こどもの時間」の野中真理子監督が、小学校を舞台に撮り上げたドキュメンタリー。週に一度訪れる図工の時間を心待ちにしている子どもたちが、それぞれ自由に自分の思いを形にしていく姿を,足掛け2年かけ撮影し,99分の自主製作映画として紡ぎ上げたものです。 『トンギコ』のスタッフから(SAWAS)にリンクの依頼があってからほぼ1年,ようやくこの映画を見ることができました。この映画と同列に並べるなどおごがましいのですが,(SAWAS)のサブタイトル,『放課後のアートと創作空間』にも通じるトコがあって,見るコトをずっと楽しみにしていました。 自分だけの椅子を作る。廃材からイメージにあうものを探し,組み立てていく。その椅子を自分の置きたい場所に置いて観賞するというのも素敵。自分の手や指先を使って,絵の具だらけになりながら絵を描くのも素敵。自分の作品と真剣に向き合う子供たちの姿。自分が作り出すモノに対するこだわりと集中力。3年生からでも4年間の積み重ねがあって,少しずつ自分の発想を豊かに表現することの大変さと,でもそのおもしろさに気づいく。発想を形にするだけの技術も身についていく。6年生の卒業制作の1枚の板から作り出される作品達の出来映えはすごいです。ウチノ先生の,子どもを見つめる目とその指導力には、感服します。 これらは決して図画工作科だけの特別なものではない。図工に限らず,他の教科の学習や学校生活において,子ども達にこれだけの輝く目をもって毎日を送らせていくだけのことを,自分はしているのだろうか? うーむ。といったところです。 撮影のあった小学校には、一度別件で学校訪問をしたことがあります。品川区にあるごく普通の小学校だし,むしろ地域性からいっても東京の中でも進学とか受験が身近にあります。『子どもの時間』の自然の中で育っている子ども達とはまた違った環境にいます。子ども達は原石のようなもの。その輝きは,かかわっていく大人達の方の問題なのでしょう。 総合的な学習の時間の枠として,図工の発展の時間を確保することは,少なくとも前にいた市では教育委員会が許さなかった。いろいろな意味で学校の独自性がもっと必要だし,子ども達の成長を願う現場の意見や想いをもっとうけとめていって欲しいです。 上映後,監督の野中真理子氏がいらっしゃっていて,直接お話をして伺うことができました。パンフにサインをもらって,握手もしてきました。 |
|
F | 妖怪大戦争 |
妖怪の世界が大好きな作り手が,妖怪の世界をたっぷり楽しんでる。しかしいったい,何匹(?)の妖怪が登場したのだろう。画面の端を通り過ぎるようなエキストラ的な妖怪。のメイクまで十分凝ってるのがイイ。お話は,勝利が「戦争」でなく「たまたま こーなっちゃった」的なのがいい。,99の岡村くんは,踊る2でも同じような役回りだが,似合うなあ。 | |
G | 星になった少年 |
ゾウと出会い、その神秘的な力に触れた哲夢は、日本初の少年ゾウ使いを目指し、タイのゾウ訓練センターへ。帰国した哲夢は「ゾウたちの楽園を作る」と宣言し、活躍し始める…。
実話というか,モデルがいるだけに,ドキュメンタリータッチなのはわかるが。なんとなく淡々と語られているなあ。タイでのゾウ使いの修行をもっと見たかったかな。優弥くんはこれからが楽しみ。1作目は本人にピッタリ+監督の撮り方が上手だったのだろう。常盤貴子も母親役になっちゃった。が,子どもへの想いを存在で表現するとか,そこまでの深みのある演技力はない。なあ。 |
|
H | 宇宙戦争 |
激しい稲光と共に”トライポッド”が地底より姿を現し、地球侵略を開始した。レイは息子ロビーと娘レイチェルを連れ逃げる。戦う術を持たない人間たち。恐怖は全世界に広がった。 突然想いもしないコトが起きたとき、一般人には情報は入ってこないんだろうな。にしても、主人公だからしかたないケド偶然に助かりすぎてる。関係者もみんな助かっちゃってるし。私は,きっと。逃げる。 |
|
I | 容疑者 室井慎次 |
室井管理官が捜査の責任をとらされ逮捕されてしまう。徹底的に追い詰める弁護士。警察庁と警視庁の確執。現場の刑事たちは殺人事件の真相を追う。そして室井を救おうとする女弁護士。果たして、室井はシロか、クロか!? 「田中麗奈扮する女弁護士の目線から室井という人物を描く」ことにもっと徹底した方がよかったと思う。「踊る」とは,まったく違ったテイストにしたかったわけだし。・・・にしては,麗奈さんはビジュアルや性格的にはいいのだけれど、ちょっと演技力不足か。 |
|
J | STAR WARS episodeV−シスの復習− |
“選ばれし者”と予言されたアナキン・スカイウォーカーが、ダース・ベイダーに成り果てたのはなぜか?バラバラだったピースがぴったりとはまり、すべてがつながる最後のエピソード。 映像的には,何もないトコロからよくこういった映像を創造できるなぁと思う。話は,初めの方でなぜ,奥さんが死んじゃうという予言を信じ込んじゃったのかが,イマイチ分からんかった。3日間で4本の映画鑑賞は,自己記録更新。 |
|
K | タッチ |
双子の兄弟、達也と和也、そして 南。あだち充原作の「タッチ」の実写化。 ここは実写でどう演出してくれるんだろう? という思い入れのシーンがいくつかある。それを想像しながら見るのだが,それが予想と違ってたり,なかったりしたから,残念になる。双子の役者をもってきたかったのは分かるけど,体育系。というよりは,タッちゃん,カッちゃんはジャニーズ系の方から選ぶべきだった。演技力ないから,髪型だけだと,2人の区別がつかなかったシーンがいくつか。長澤まさみは,『世界の中心で〜』より一回り大人でキレイになっていた分・・・,うーむ。少女は大人になっちゃうんだね。 |
|
L | シンデララマン |
ボクサーとして期待されていたジムは,右手の故障により未来を断念された。失業者として肉体労働で,妻メイと3人の子供たちを養う。そこへ元マネージャーが復帰試合の話を持ち込む。相手は新進ボクサー。ジムは愛する家族を守るため、自分の人生の再起をかけてリングにあがる…。 同じボクサー物で『ミリオンダラー ベイビー』があったか,こっちの方が好みかな。あっちは,自分の生き方を突き詰めるために。こっちは,家族のために。もちろん,そのためには自分が愛するボクシングしかないし,それが自分の生きている証にもなる。 |
|
M | ベルベットレイン |
黒社会のボスに息子が生まれた日,ボスを暗殺するという噂が。弟分レフティは,黒幕を暴いてやると息巻く。一方、どうにかして黒社会でのし上がるために,2人の若者が生死をかけたある決断をする。運命の一夜,彼らを待ちうけていたのは・・・ のんちゃんがアンディ・ラウとか香港新旧四天王 4大スターが顔をそろえた映画だからとか言って,連れて行かれた。という映画。話は,アンディ・ラウとゆーと,インファイナルアフェアのイメージしかなくて。もうちょっと分かりやすくてもって。も一回見れば,フェイクの部分がもっと楽しめるかな。 |
|
N | この胸いっぱいの愛を |
’06年,故郷の門司へ帰るために飛行機に乗った比呂志。だが着いたのは20年前の門司だった。彼は実家を訪ね,10歳の自分や,あこがれていた年上の女性,和美と対面する。しかし彼女は、難病で死ぬ運命にあった…。 『黄泉がえり』と同じスタッフが作ったとゆーが,『黄泉がえり』の方が断然おもしろかった。主人公が,結局は何もしてないじゃんって感じで,事実に気がつくのもたまたまだったり,教えてもらったり。世界観も主な登場人物の4人の世界だけで狭い気がする。純愛路線映画は,それだけではいけない。 |
|
O | ハリー・ポッターと炎のゴブレット |
魔法の杯「炎のゴブレット」に,ハリーは代表選手に選ばれてしまう。みんなの冷たい視線。ロンやハーマイオニーともうまくいかない。孤立無援のハリー。そして三大魔法学校対抗試合が始まる。ハリーの運命が動きだす第4章! あれだけ長い話をよく時間内におさめたという感じ。だからここはどうえがくのかなっと期待していったところがバッサリ切られてたり,ストーリが違ってたり。ハーマイオニーは美しくなっちゃったね。少女は大人になるのだね。ぽったくんもちょっち大人になりすぎかな。最後までこのメンバーでいくのかしら。ちなみに不死鳥の騎士団はまだ原作を読んでない。 |
|
P | ALWAYS−三丁目の夕日− |
昭和33年の東京。則文が営む鈴木オートに就職した六子。一家のやんちゃ坊主一平。駄菓子屋の茶川は,冒険小説を投稿する日々。ある日茶川は,飲み屋のおかみ,ヒロミに頼まれ、身寄りのない少年,淳之介を預かることに。
ストーリは,特になんでもない。とゆーか,げんさくどーり,何事もないけど,ちょっとしたココロあたたたまるお話は,それでよい。昭和33年というと,さわくんはまだ生まれていないが,でもさわくんの子ども時代にと通じる懐かしさがある。そーだったよな。こんな感じだったよなっていう感じ。戦後13年後の東京。焼け野原からの復興はすごいのだなと,あたらめて感じた。 |
|
’05年度のイチバン ★ (該当作品なし) (ノミネート候補 いぬのえいが ALWAYS 電車男 ハウルの動く城) ’05年度の特別賞 ★ トントンギコギコ図工の時間 |
|
2006 | |
Q | 博士の愛した数式 |
80分しか記憶の続かない数学博士。シングルマザーだったルートの母は,博士の家に家政婦として働き始める。彼女に息子がいることを知った博士は,家へ連れてくるように告げる。その日から3人の和やかな日々が始まった。小川洋子原作の同名小説を小泉堯史監督が映画化した。 いやあ,深津絵里が好きで,数式にロマンを感じるさわくんとしては,とっても楽しめた作品です。難しい数学はもう忘れたので,eπi+1=0とかいうオイラーの法則なんかは実のところよく分かんない。ちょっち調べてみたけど理解もできない。でも素数や友愛数や完全数は,コトバは知ってたけど,それをとっても素敵に説明してくれたので,うれしかったです。深津絵里がいい。こーゆー何気ない役を自然にできるところがすごい。寺尾聰もよかった。浅丘ルリ子はやや女を感じさせすぎて,この映画の中では違和感があったかな。原作も読んでみよう。 |
|
R | 有頂天ホテル |
都内の高級ホテルに起こった大晦日2時間のリアルタイムドラマ。従業員と訳ありの宿泊客たちの、彼らに降りかかった災難、奇跡。迷路のようなホテルの中でそれぞれの物語は同時進行で進んでいき、いざカウントダウンパーティーへ。 脚本家としての三谷幸喜は好きな方だ。監督としてはもう一歩のような気はする。「12人の優しい日本人」が大好きなだけに、どーしてもそれと比べてしまう。いろいろな登場人物の状況と行動がいろいろいろと絡み合う。のはいいのだが、絡み合いに視点がいくぶん、ちょっちひとりひとりの人物像が薄っぺらく感じてしまう。でもずごい俳優陣を使ってるな。 |
|
S | 県庁の星 |
県庁のエリート公務員・野村は、200億円のプロジェクトを踏み台に躍進を狙っている。「県と民間の交流」の名目の元、半年間、三流スーパー「満天堂」で研修することに。パート従業員の二宮が教育係になる。役所のスキルを押し通そうとする野村は、スーパーの現場に馴染めない。県庁では、野村抜きでプロジェクトが動きはじめる・・・ ぱたーんのどらまではあるが、織田裕二もいいし、柴咲コウもいいし、十分に楽しめた。最後の結局は・・・ってトコは、これもまあ、ぱたーんだが。1クールのテレビドラマにしてもいい話。 一応さわくんも地方公務員ではある。が、このドラマのように「教育委員会」もお役所化してきているし、融通の利かない公務員にイライラしていたりする。学校ってトコもそう思われてるかなあ。「現場の教員」としてできること。何かを本気で変えたいのならあきらめないこと。ほんの一歩でも、学校の状況を変えていけるのだろーか。 |
|
T | 小さき勇者たち〜ガメラ〜 |
伊勢志摩の美しい海を臨む町。事故で母を亡くした透は、沖の孤島で赤く光る石の上の卵を見つける。手にとると卵が割れ、小さなカメが。「トト」と名づけられたそのカメは、透の部屋で育てられる。しかしある朝、なんと、トトは空を飛びはじめた。あっというまに巨大化していくトト。隣に住むお姉さん麻衣は、ガメラではないかと心配する。やがて町に凶悪な怪獣ジーダスが出現して・・・。 怪獣映画として見るとパワー不足だが、子どものファンタジーとしては楽しめる。特に物語前半のトトが大きくなるまでがいい。本物のカメを映してるので、カメの表情が特にいい。後半は怪獣映画にありがちのご都合主義はあったし、そんな子どもの声でとめられるよーな状況ではない。脚本をくふうすれば、同じ様なラストにするにしても、もうちょっち説得力が出るようにはできると思う。ジーダスが投げ飛ばしてビルに刺さるシーンは、9.11.を意識してるか?(・・・ないな)。で、トトはどこに帰るのか? |
|
U | 海猿−RIMIT OF LOVE − |
海上保安官の仙崎大輔は、海難救助の最前線で働いていた。伊沢環菜とは遠距離恋愛中。ある日、鹿児島沖で大型フェリーの座礁事故が発生。凄まじい早さで浸水し傾いていく船体。大爆発の危険に逃げ惑う乗客。偶然にも環菜がその船に。 リアルタイムに近い極限パニックの脱出ドラマとしてはおもしろかった。第1弾の映画やテレビシリーズで描かれてきたものを全部焼き直してつっこんだと言えば、まあそんな感じではあるが。ゼッタイに助かるってのは分かっているのだけれど、やっぱりドキドキワクワクしちゃいました。加藤あい は かあいい し 好み でした。でも映画としてはやっぱり1作目の方が好きかな。 |
|
V | 嫌われ松子の一生 |
女の子ならお姫様みたいな人生に憧れる。川尻松子も、そのひとり。でも、現実は…20代で教師をクビ。家を飛び出しソープ嬢に。ヒモを殺害して刑務所へ。誰がどう考えたって不幸な人生。でも誰かを愛し信じて突き進み、夢見ることをやめなかった松子は、幸せだったのか? |
|
W | トリック2 |
事の発端は、上田の研究室に、“どんと来い、超常現象”を持った青年が現れたこと。彼の幼なじみを連れ去った筐神佐和子に会うべく、自称・売れっ子奇術師の山田奈緒子は、物理学教授の上田次郎と筐神島に。佐和子による数々の奇蹟を目にする。佐和子の霊能力は本物なのか?奈緒子と上田の運命やいかに。 映画でやる話ではないなぁ。テレビのスペシャルで十分の話でした。嫌われ松子〜 を見た後だったので、余計演出というか、わらわせようというところが、薄っぺらく見えちゃいました。トリック自体もたいしたことないし。 |
|
X | 日本沈没 |
大規模な地殻変動により、日本列島のほとんどが海中に沈没するという驚愕の予測が下った。火山が噴火、大地震が次々と起こる。日本人は、どこへ逃れるのか?日本全土が極限状態のなか、人々は何を守り、何を救おうとするのか…。 1973年、小松左京のベストセラーを映画化し大ヒットを記録した「日本沈没」のりめいく。 実は、前作も映画館でリアルタイムで見ていたりする。すぐに日本が沈み始めちゃうから、ちょっちつまんない。怪獣映画でも、怪獣が出てくるまでの緊迫感がたまらないのに。その後も、怪獣の出てこない街の破壊シーンって感じ。だいたい何であんなに成功率の悪い点火方式にしたのか? 草なぎくんが自分の命も省みず日本を救おうとするわけだが、その気持ちの変化もつかみにくい。だいたいそーいった英雄1人で救われるって話は好きくない。 |
|
YZ | 初恋 |
1968年12月10日。高校生のみすずは、警察官の衣装に身を包み、府中刑務所脇で白バイを走らせていた。目の前には三億円を積んだ輸送車。孤独の中にいたみすずは、岸とその仲間たちに出会った。初めての恋心。その恋が、歴史に残る例の大事件を生むのだった。 三億円事件とはまったく違和感のある題名と設定に惹かれて見に行きました。時代背景は分からないでもないし、その時代の若者の抱えていた不透明感も分からないでもない。でも、設定自体のおもしろさに頼りすぎていて、女の子の気持ちとかは十分に伝わってこない感じがした。 |
|
Last-update '06.12.05. | |
映画達1 | |
映画達3 |