楽しく作っちゃおう!!くっぱにんぎょう


もどる     すすむ

イヌ見本





牛乳の1000ml紙パック
牛乳でなくてもかまいません

部品用の紙紙パック,色画用紙,リサイクルの紙

色をぬる紙パックに ぬれるもの(塗料)

色紙をはる折り紙など うすめのもの

* ぱっくを 切る

ぱっくを切る図

1. 紙パックの向きに気をつけながら,パックに切ったりおったりする目印になるラインを引きます。
もう1つパックを用意して,[ものさし]にするとよいです。

2. [まえ]になる側に2本分,[よこ]は両側に1本分,[パックのはば]に合わせて引きます。

3. パックの口をひらき,図の赤のラインのところを切ります。

4. パックの口の[ふちの部分]は,あまりきれいでないので,切り落としちゃいます。
動物の[顔]の部分になります。

5. 前のところを1本目のラインのところで,内がわにおります。
動物の[下あご]の部分になります。

*ぱっくを 折って とめる

ぱっくを折ってとめる図



6. 赤のラインのところで,折り目をつけます。
上の方は,パックの内がわに向けて,下の方は,パックの外がわに向けて折ります。
動物の[口の両はし]の部分になります。

7. [ホッチキス]でとめます。
のりづけをしてもいいのですが,紙パックはコーティングされているので,くっつきにくいです。to PageTop
  ※まえ (下あごの部分)  5.で折ったところをとめます。
  ※よこ (口の両はし)    6.で折ったところを重ねて(★のところを合わせて)とめます。
  ※うえ (顔になる部分)  パックに初めからついている折り目を合わせてとめます。

パック1パック2パック3

8.これで,パックの形作りは完成です。
ほら,動物が口をひらいているところに見えるでしょう?(このパターンが多い)
これにかざりつけをして,動物にしていきます。

*かざりつけ/ 子どもに自由にやらせると,いろいろと考えて作ってくれます。

イヌ見本1イヌ見本2イヌ見本3

本体に折り紙はって,部品をつけて。

部品をつける せっかくの紙パックという[リサイクル工作]なので,[耳]や[手],[足],[たてがみ]などの部品も紙パックを使いたいです。色画用紙もホッチキスでとめてもいいし,くっつきにくいですが木工用ボンドでも。
色をぬる [ふつうの絵の具]だとはじいてぬれないです。
[ポスターカラー系]のものや,[ペンキ系]のものでぬれば,だいじょーぶでしょう。
地球にやさしくないですが,[スプレーの塗料」でメタル色にしちゃうなんてのも宇宙的でおもしろそうです。
えらんだパックそのものの色を生かして,本体には色をつけないってのも,よいです。
色紙をはる パック全面にはるには,色画用紙だと厚いので,折り紙がよいです。
紙パックが変形しているので,はりにくいですが,パックをうまくつつむようにはっていきます。折り紙を半分に切ってから貼ると、幅がちょうど合って、貼りやすいです。
そのほか,何でも材料になるはずです。

部品は紙パック,スプレーで色つけ


*あそびかた & つかいかた/ 少しムリヤリって感じもしますが。


キャッチボール
グローブのかわりにして,投げたボールを,
うまく口のところで受けとめます。
ボールは,ピンポン玉やアルミホイルをまるめたものがよいです。
遊び方使い方

まと当て
1人でも,まと当てができます。
いくつかパックを並べても,楽しいです。
(倒すゲームにはしないでね)

ペン立て
あそび終わったあとは,[ペン立て]に。
ちょっと入れにくいし,立たせにくいけど,
これもまあ楽しいところです。
※’99年度,学校の「作って遊ぼう集会」で,企画したモノです。4年生が2年生に教えながら作って,いっしょに遊びました。
学校が変わって’00年度には、「子ども祭り」で、3年生が全校の子ども達や大人に教えました。「くっぱにんぎょう」(パックをさかさまにしたらしい。どこかのゲームにもあったらしいが?)の正式名称もこのときつけられました。

※写真は、’00年度の子どもの作品です。

もどる     すすむ


to PageTop(SAWAS)TO TOP