いろがようし:いろは,作るどうぶつにあわせて,きめます
A ほんたい 1まい (トリさんのいろ)
B まち 1まいのはんぶんのはんぶん(1/4) を2まい
ぶひんのかみ (てきとーに),そのたいろいろ
[きほん]を作る
1. いろがようしAを,はんぶんにおります。
2. いろがようしBは,「じゃばら」におります。2つ作ります。
3. Aのりょうがわに,Bの「じゃばら」のまん中がうちがわになるようにのりづけします。
4. これが「きほんけい」です。
[トリさん]をつくる(きほんから)
1.Bで作った[じゃばら]のはばだけ,[そこ]をおります。おなじはばのボール紙をつかっておると,やりやすいです。
2.おりめは,はんたいにもおりかえして,しっかりとつけます。
3.ふくろに手をいれて,[そこ]を作ります。[そこ]ところにさんかく▲ がきれいにできるようにします。
4.これにいろいろなぶひんをつけていきます。2まいかさねて切ると,おなじぶひんができます。
5.おしりの上は,ひらかないようにホッチキスでとめておきます。おしりの下は,▲ななめに切りおとします。
6.「おっぽ」や「はね」を,えんぴつなどでまるくカールさせます。
7.「アタマ」だけのトリさんや,ちょっとかえればネズミやリスなどもできます。
落ちにくくするために:
ボールがみとわゴムなどで「わ」を作って,それにかぶりものをくっつけます。